※この記事は2021年3月31日に、更新したものです。
おすすめ度:⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️(星5つ)
今回は神奈川県藤沢市の江ノ島にある、イルキャンティ・ビーチェを紹介していきたいと思います。
以前にもカルボナーラを紹介したことがありますが、今回は別のメニューを記事にしていきます。
結論からお伝えしますと、どのメニューも美味しくて外れがないです。
カリブサラダと真夜中のスパゲティを紹介していきますが、どちらもオススメのメニューになります。
今回は江ノ島で美味しいイタリアンを探している方や、イルキャンティビーチェで他のメニューが気になっている方にとって、参考になれれば嬉しいです。
■イルキャンティビーチェ
1972年にキャンティは、東京都渋谷区に本店を開業しています。
1993年にIKDを設立しており、その後も関連会社を数多く設立しています。
創業当時はイタリアンやワインが珍しい時代だったようでして、その時から素朴ながらインパクトのあるイタリア料理を作り続けています。
今回紹介する真夜中のパスタは、そんな中から生まれた、伝統ある料理になります。
今でもオーナーはイタリアへワインや食材の仕入れに行き、料理の考案も自ら調理して決めているそうです。
お洒落な店内は、お客さまの気分やTPOを考えて店作りをされており、そんなところにもオーナーのこだわりが感じられますね。
大きな手書きのメニューが店内のあちこちに見受けられますが、これも昔から続けているようで、温かみを感じます。
■カリブサラダ Mサイズ 1,078円
イルキャンティ・ビーチェの代表的な料理の一つです。
エビやイカ、レタスなどシーフードや野菜がたくさん乗っているサラダです。
このサラダの1番の決め手は、魚の瓶に入っているドレッシングになります。
表現するのが難しいですが甘塩っぱくて、ニンニクやアンチョビのような風味がして凄く美味しいです。
普段はシーフードとかは苦手なんですが、このドレッシングはいいアクセントになっており、何にかけても美味しそうな味です。
サラダで迷ったら、ひとまず頼んでみて間違いないですよ。
■真夜中のスパゲティ
キャンティが開店して3年ほどの時に、出来たメニューのようです。
当時は夜中の3時まで営業していたようで、シメのパスタ注文が多かったようです。
喉越しやインパクト、辛味に注目して試作を重ね、誕生したメニューです。
日本で一番最初のスープパスタではないか言われています。
ニンニクと辛味が効いたトマトスープパスタなんですが、なんとも後を引き味でして、最後にはスープも飲み干してしまいます。
こちらもイルキャンティ・ビーチェを代表するメニューですので、シメでなくても凄く美味しくてオススメです。
■おわりに
今回は最後までお読み頂き、ありがとうございました。
イルキャンティ・ビーチェの料理はどれも美味しくてオススメです。
江ノ島周辺でイタリアンを探している方は、混雑必至ですが是非とも立ち寄ってみては如何でしょうか?(森のシロクマさんより)
リンクを貼っておきますので、気になったら参考にどうぞです。
コメント