※この記事は2021年3月16日に、更新したものです。
おすすめ度:⭐️⭐️(星2つ)
当ブログへお越し頂き、誠にありがとうございます。
今回は天然とんこつラーメン専門店 一蘭のお土産、「一蘭ラーメン 博多細麺ストレート 一蘭特製赤い秘伝の粉付(2食入)」を紹介していきます。
結論からお伝えしますと、味は店舗の方が美味しく、コスパ含めてオススメ度は少し低い感じでした。
もちろん美味しいのですが、価格や味を総合的に考えると、店舗で食べたいと感じた次第です。
他にも半生麺や袋麺、カップラーメンもあるので、今後試していきたいと思っています。
この記事が、お土産ラーメンを買ったことがない方や、一蘭ラーメンが気になっている方にとって、参考になれれば嬉しいです。
1.天然とんこつラーメン専門店 一蘭
2.一蘭ラーメン 博多細麺ストレート 一蘭特製赤い秘伝の粉付(2食入)税込900円
3.おわりに
1.天然とんこつラーメン専門店 一蘭
1960年に一蘭は創業されており、1993年には福岡県福岡市南区那の川店で開業。
現在本社は福岡県博多区中洲に構えていらっしゃいますね。
一蘭が元祖と言われることが、5つありますので簡単に紹介していきます。
(1)赤い秘伝のたれ
独自ブレンドの唐辛子以外にも、材料を30種類以上調合し熟成させ作っており、辛さだけではなく奥深い味を与えています。
レシピは何と4人しか知らないそうですよ。
(2)臭みのないとんこつスープ
特殊製法で余分なアクを取り除くことによって、旨味はありながら臭みがないスープを作り続けています。
職人さんが味を確かめ、濃度計などを使用して数値管理もしており、基準値外の場合は最初から作り直す徹底ぶりです。
(3)味集中カウンター
周りを気にせず食べてもらうシステムでして、女性のお客さまが多い理由の一つかと思います。
現在はコロナ禍で仕切りが必要なところ、一蘭は時代に先駆けて導入していたことになりますね。
(4)オーダー用紙
味の濃さやコッテリ度など7項目を、オーダー用紙に自分で書いていくシステムです。
従業員間での聞き間違いも起きないですし、お客さまも慌てないでオーダーできるので、とても良いシステムかと思います。
(5)替玉注文システム
替玉プレートを着席した机上にあるボタンに乗せると、 声を出さずに替玉注文ができます。
チャルメラの音が鳴るんですが、なかなか面白いシステムのように思いますね。
2.一蘭ラーメン 博多細麺ストレート 一蘭特製赤い秘伝の粉付(2食入)税込900円
作り方は簡単で、面倒な手順はありませんでした。
麺も手順通り基本の硬さで茹でたのですが、乾麺とは思えない仕上がりで美味しかったですよ。
切れ込みがなく、ハサミで切らないと開けられなかったです。
辛味調味料は味変で後半たくさん入れましたが、辛すぎず美味しかったです。
とんこつラーメンは臭いが強く、コッテリしている印象ですが、臭みもなくサッパリ頂けました。
購入して後悔はないのですが、店舗で食べるより食べごたえが弱かったのと、他社のラーメンも美味しいので再購入は考え中です。
3.おわりに
今回は最後までお読み頂き、ありがとうございました。
一蘭のお土産ラーメンは美味しくて作りやすい良い商品です。
価格が少しネックにはなりますが、家で食べてみたい、一蘭の味がひとまず知りたい、と思っている方には、買って後悔はしないと思います。
お得なふるさと納税のリンクを貼っておきますので、興味がありましたら見てみてください。(森のシロクマさんより)
コメント